ネットで副業を始めるならポイントサイトがおすすめです。

実際にどれだけ稼げるかは運もありますが、無料で始められるので、例えうまくいかなくても損をすることがありません。気軽に始められます。

うまくいけば月に数十万円稼ぐことも可能です。

ポイントサイトで副業するとはどういうことなのか?

誰でも簡単に稼げるのか?

ポイントサイトを使ってお得にポイントを貯める方法から、ちょっと頑張ってよりお小遣いを稼ぐ方法を紹介していきたいと思います。


1,ポイントサイトとは?

 

ポイントサイトとは、パソコンやスマホでポイントを貯めて現金や電子マネーに交換できるポイントサイトのことです。

 

送られてくるメール内の広告やポイントサイト内の広告をクリックする、ショッピングや旅行の予約等サービスを利用する、アンケートに答える、ゲームをすること等でポイントが貯まります。

 

メールアドレスの登録が必須で、企業の広告URL付きメールが送られてきます。その広告をクリックすることでポイントが貰えたり、広告を利用するとさらにポイントが貰えます。

 

クリックするだけではよくて1円なのでそれ程ポイントは貯まりませんが、ネットショッピングする方はポイントサイトを経由することでショッピングサイトのポイントに加えてポイントサイトでも数%のポイントが貯まります。

 

楽天市場は1%ですが、旅行の予約等は数%もらえるので結構なポイントになります。クレジットカードやネット回線の契約等は1回で1万円以上のポイントがもらえることもあります。

 

普段ネットで買い物をする方はぜひ活用したものです。 

 


2,どうして無料なのか?

 

ポイントサイトの登録は無料です。

 

自ら広告を利用しなければお金は一切掛かりません。

広告のクリックやゲーム、アンケート等は一切お金をかけずにポイントを貯めることが出来ます。

 

テレビCMと同じです。企業の広告費で賄われています。実際には宣伝効果があり、我々が広告を利用するとポイントサイトに広告費が支払われ、それをポイントとして我々に還元しています。

 

商品の購入やサービスの利用を求められることはありません。自分が使いたい広告だけ利用すればお得にポイントが貯まっていきます。

 


3,安全性は大丈夫なのか?

 

ポイントサイトを利用するときに心配されることは

 

1、個人情報の漏洩

2、迷惑メール

3、突然の閉鎖

4、詐欺サイト

5、不正換金 等が考えられます。

 

ほとんどのポイントサイトはしっかり運営されていますが、中にはそうでないサイトもごく一部ですがあります。

 

最低換金額が明らかに高く設定され換金できないサイト、誇大な宣伝文句をうたったサイトには注意してください。

 

ただ、そういったサイトは長く続きません。運営歴が長い有名なポイントサイトはたくさんありますので、それだけ活用すれば十分だと思います。

また、運営が厳しくなり閉鎖していったサイトはいくつかありますが、しっかり運営しているサイトは換金等最後もしっかり対応してくれます。

 

今、一番問題なのは不正換金です。

有名なポイントサイトも被害にあっています。せっかく貯めたポイントがメールアドレスやパスワードを盗まれ不正に換金されてしまうことがあります。私も不正に換金されたことがありますが、その時はありがたいことにポイントサイト側が負担してくれました。

 

パスワードの使いまわしや、簡単なパスワードは避け、しっかり管理してください。

 

ポイントサイトの登録にはメールアドレスの登録が必須ですが、迷惑メールが来たことはありません。

 


4,どのくらい稼げるのか?

 

ポイントサイトでは、広告をクリックしたりゲームをしたりすることでポイントがもらえるコンテンツが沢山あります。

ただ、ほとんどのサイトが1クリック1円にもなりません。コツコツ頑張っても月数十円貯まればいい方です。

 

ネットで買い物やサービスを利用する人はポイントサイトを経由すると、その額に応じてショッピングサイトでもポイントサイトでもポイントが貯まります。

クレッジトカードを作るときにポイントサイトを利用すれば1回で数千円貯まりますが、そうそうクレジットカードを作るわけにはいきません。

 

ではどうして毎月数十万稼いでいるサイトがあるのか。

それは友達紹介があるからです。

 

友達が登録するとポイント(100円から300円分くらい)がもらえたり、毎月友達が獲得したポイントの数%がもらえるサイトがあります。さらに友達の友達が獲得したポイントまで還元されるサイトがあります。 友達を紹介すればするほどポイントがもらえます。

 

ネットショッピングをする方がお得にポイントを貯めたいのであれば別ですが、月数万円、数十万円稼ぐには友達紹介が必須です。

ただ、友達と言っても限りがありますのでこうしてホームページで紹介することになります。

ポイントサイトで稼ぐには、ポイントサイトに登録するだけでなく、ホームページを作って紹介しなければなりません。 さらにホームページを作ったからと言って簡単に紹介者が増えるわけではありません。それなりの労力と運も必要かも知れません。

 

ただ、やってみないと分かりません。実際に月数万円、数十万円稼いでいる人も沢山います。 私も初めはホームページなんてどうやって作ればいいのかと思っていましたが、最近は簡単なブログなどを開設することもできます。 ぜひ挑戦してみてください。

 


5,友達紹介ってネズミ講と違うの?

 

友達を紹介して稼ぐことがネズミ講のようではないかと思われる方もいると思います。

 

ネズミ講とは無限連鎖講とも言われ、会員が2人以上会員を作り、その会員がそれぞれ2人以上の会員を作ってとピラミッド型に会員を増やしていく構造になります。会員になるためには金品の支払いが必要で、自分が紹介した会員の会費を自分とさらに上の会員に分配することで一番上の会員が一番儲かる仕組みになっています。

 

ポイントサイトも紹介者が増えればそれだけ稼ぐことが出来ますが、根本的な違いは金品の支払いの必要がないことです。

 

ネズミ講は金銭の配当のみを目的とした組織ですが、ポイントサイトは登録が無料なので誰も損をしません。むしろ紹介した人もされた人も得をします。

 

ポイントサイトが会員を増やすための広告宣伝費を成果報酬として会員に支払っているだけです。

 


6,ポイントサイトに必要な物

 

・フリーメールを使用する

 

ポイントサイトに登録するにはメールアドレスが必須です。

企業の広告を掲載したメールが送られてきます。沢山登録するとそれだけメールの数も増えてくるので、お小遣いサイト専用に無料のフリーメールを使用することをおすすめします。

 

・ネット銀行を使用する

 

ポイントが貯まると、換金することができます。 その時にネット銀行の口座があると便利です。

そのなかでも、ほとんどのポイントサイトが楽天銀行もしくはジャパンネット銀行を指定しています。 普通の都市銀行より振込手数料が安く設定されています。 無料のところも多いです。

持っていない方はこれを気に開設することをおすすめ致します。 金利も都市銀行に比べてお得です。

 

銀行の指定は換金するときになってからでも大丈夫です。

 


7,ポイントサイトの活用

 

・ネットショッピングの利用

 

最近はネットで買い物をする人が増えてきています。 ショッピングサイトで商品を購入すると購入金額の数%がポイントとして貯まっていきます。 その時に、ポイントサイトを経由してからショッピングサイトに行くと、ポイントサイトでも購入金額に応じたポイントが貯まります。

 

ショッピングサイトでも通常通りのポイントが貯まるのでWでポイントが貯まります。さらにクレジットカードで支払えばポイントの3重取りになります。 普段、楽天市場等ネットで買い物をする人はポイントサイトを活用するとお得です。

 

・サービスの利用

 

インターネットで各種サービスを利用するとポイントが貯まります。

特にクレジッドカードの作成やネット回線を入れるときに活用すると1回だけで数千円、数万円になる場合もあります。何度も利用することはないと思いますが、利用する機会が合ったらぜひ活用したものです。

 

旅行の予約も高額なので1回で数千円になります。

 

例えば家族で1泊5万円の宿を予約した場合、

旅行サイトの還元率が2%だとすると、

旅行サイトで1000円分のポイントが貯まります。

そしてポイントサイトの還元率も2%だとポイントサイトでも1000円分のポイントが貰えるので合わせて2000円分もらえることになります。

 

還元率は変動しているので、6%還元されたこともありかなりお得です。

 


 

ポイントサイトおすすめランキング21

 


1位 ハピタス

 

2007年にドル箱としてサービスを開始し、2012年にドル箱からハピタスにリニューアルしています。

会員数は320万人以上です。

全体的にショッピングの還元率が高くおすすめです。

ハピタス宝くじがあるだけで、ゲーム等のコンテンツがなくとてもシンプルです。

300円から手数料無料で換金できるのも良心的です。

ポイントの有効期限は1年以内にログインすれば継続されます。

一か月のポイント換金額が30,000円までに制限されているのが残念なところです。

2017年3月よりプリペイドカード「ポレット」へ月30万円までチャージできるようになりました。チャージするたびに0.5%増量されるのでお得です。アプリも使いやすいです。(ポイントインカム、ちょびリッチ、ポイントタウン、ワラウからもチャージできます。)2022年1月でクレジット機能は終了となりました。

 

キャンペーン

ここから登録(紹介者経由)し、期間内に2件の広告利用で700p、30日以内に2件の広告利用で300p、合わせて1000ポイントもらえます。

 

ハピタスの登録はこちらから

 

1ポイント=1円 300円から換金

紹介制度150円 1~40%還元

紹介されて登録した人 広告利用で最大1000円

有効期限 最後のログインから12か月


2位 モッピー

 

2005年モバイル版としてサービス開始しています。

携帯アドレスとPCのアドレス両方登録するとどちらにもメールが送られてくるのでポイントが貯まりやすくなります。

累計900万人を超える人気サイトです。

ポイントの有効期限は6か月以内にポイントを獲得すれば継続されます。

モッピーを運営する株式会社セレスは 2013年にモバトクを譲受(2018年モッピーへ統合)、 2014年に株式上場、 2015年にお財布.comを譲受(2020年モッピーへ統合)しています。

 

キャンペーン

ここから登録(紹介者経由)し翌々月までに5000ポイント獲得すると2000ポイントもらえます。

 

モッピーの登録はこちらから

 

1ポイント=1円 300円から換金

紹介制度 300円 最大10%還元

紹介されて登録した人 翌々月末までに5000p獲得で2000円

有効期限 最後のポイント獲得から6か月


3位 ポイントインカム

 

2006年にサービスを開始、会員数累計400万人、換金実績10億円以上あります。

サービス利用回数に応じてステータスが上がり、最大7%通常の還元とは別に加算されます。しかも1度ステータスが上がると下がることがありません。

ポイントの有効期限は半年以内にログインすれば継続されます。

 

ここから登録(紹介者経由)すると2500ポイント、初めてのポイント交換で1000ポイントもらえます。

 

ポイントインカムの登録はこちらから

 

10ポイント=1円 500円から換金

紹介制度 100円+300円 10%還元

紹介されて登録した人 登録で250円、初めての交換で100円

有効期限 最後の利用から180日間


4位 ちょびリッチ 

 

2002年にサービスを開始し、累計会員数400万人です。

毎日20人に1000ポイントから10ポイント当たります。申請しないと繰り越こされ、数万円になることもあります。キャリーオーバー最大20万ポイントです。

ポイントの有効期限は1年以内にポイントを獲得すれば継続されます。

また、毎週月曜~金曜に行われているビンゴで最高5000ポイント獲得のチャンスがあります。ビンゴする確率はかなり高いです。

 

キャンペーン

ここから登録(紹介者経由)すると200ポイント、翌月末までに10000ポイント獲得で4000ポイントもらえます。

 

ちょびリッチの登録はこちらから

 

2ポイント=1円 500円から換金

紹介制度 250円 40%還元

紹介されて登録した人 翌月末までに10000p獲得で2000円

有効期限 最後のポイント獲得から1年間


5位 ポイントタウン

 

1999年にポイントメールとしてスタートし、2006年にポイントタウンとしてリニューアルしています。

クリック証券でお馴染みのGMOグループが運営しています。

会員数は240万人です。

ポイントタウンを運営するGMOメディアは2015年に株式上場しています。

サービス利用回数に応じてランクが上がり、ショッピング等をするときに還元率とは別に最大15%のポイントが加算されます。

楽天銀行だと100円から手数料無料で換金できます。

紹介制度は 1人紹介すると300ポイントもらえます。 以前は1年間と期限がありましたが、 2015年2月、有効期限がなくなり、還元ポイントが全会員45%になりました。

ポイントの有効期限は1年以内にポイントを獲得すれば継続されます。

 

キャンペーン

ここから登録し(紹介者経由)翌々月までに5000ポイント獲得すると2000ポイントもらえます。

 

ポイントタウンの登録はこちらから

 

1ポイント=1円 100円から換金

紹介制度 300円 最大50%還元

紹介されて登録された人 翌々月末までに5000p獲得で2000円

有効期限 最後のポイント獲得から12か月


6位 ニフティポイント

 

1996年に富士通が運営を始めたアンケートサイトでした。

iMiネットとしてサービスを開始し、2011年iMiネットからライフメディアにリニューアルし、2021年にニフティポイントに名称変更しています。

累計会員数315万人、現在はアンケートも継続したまま、ショッピング等ポイントサイトとしても普通に機能しています。

ポイントの有効期限は1年以内のポイント獲得か、ポイント交換を行えば継続されます。

 

ここからの登録(紹介者経由)すると100ポイント、ポイント交換で400ポイント、認定ユーザープラス100ポイントもらえます。

 

ニフティポイントクラブの登録はこちらから

 

1ポイント=1円 1000円から換金

紹介制度 登録100円 翌々月7日までのポイント交換で400円

ダウン報酬は5%~

紹介されて登録した人 登録100円 認定ユーザーなので100円 翌々月7日までにポイント交換で400円

有効期限 最後にポイントを獲得・交換された時点から1年間


7位 ECナビ

 

1999年MyIDとしてスタート、2004年にECナビへリニューアルしています。

会員数700万人、毎日貯まるコンテンツが沢山あります。

換金はPexを通して行われます。リサーチパネル(アンケートサイト)とも連動してポイントを貯めることが出来ます。

ポイントの有効期限は1年を過ぎた時点で3か月ごとに失効します。

 

ここから(紹介者経由)登録し、90日以内に本人認証をすると1500ポイントもらえます。

 

ECナビの登録はこちらから

 

10ポイント=1円 300円から換金

紹介制度 100円 5%~100%還元

紹介されて登録した人 90日以内に本人認証すると150円

有効期限 獲得月から1年を過ぎた時点で3ヶ月ごとに失効


8位 Gポイント

 

2001年開設、KDDIグループが運営するポイント合算サイトです。

会員数400万人。

元々はポイント合算サイトでした。様々なポイントを一つにまとめて有効活用できます。120種以上の交換先があります。

現在は通常のポイントサイトとしても機能しています。

ポイントの有効期限は1年以内のポイント獲得か、ポイント交換を行えば継続されます。

 

ここから(紹介者経由)登録し、電話認証を完了すると50ポイントもらえます。

 

Gポイントの登録はこちらから

 

1ポイント=1円 500円から換金

紹介制度 300円 10%~40%還元

紹介されて登録した人 電話認証完了で50円

有効期限 最後にGポイントを交換、取得もしくは利用した日より12ヶ月


9位 ワラウ

 

2001年にサービスを開始、会員数250万人です。

以前、5050.jpやポイントモンキーを運営していたオープンスマイルが運営しています。 

 

ここから(紹介者経由)登録し、初回限定キャンペーンで最大300ポイント獲得できます。

 

ワラウの登録はこちらから  

 

1ポイント=1円 500円から換金

紹介制度 300円

紹介されて登録した人 最大300円

有効期限 最終ポイント獲得から1年


10位 GMOポイ活

 

2001年に予想ネットとしてスタートし、2017年にcolleeeへ、2022年12月にGMOポイ活にリニューアルしています。 

現在はA8ネットを運営するファンコミュニケーションズの運営になっています。

 

GMOポイ活の登録はこちらから

 

10ポイント=1円 500円から換金

紹介制度 500円 5~10%還元

有効期限 最終ログインから6か月間


11位 GetMoney!

 

2001年サービスを開始、会員数280万人、総額10億円以上のキャッシュバック実績があります。

2008年にチャンスイットの運営になり、2013年社名を変更しインフォニア(株)になっています。

毎日1000円が当たる抽選が多数用意されています。

また、サービスを利用すると15日間10ポイントが50%の確率で倍になっていくゲームに参加できます。

ポイントの有効期限は半年以内にポイントを獲得すれば継続されます。

 

ここから登録(紹介者経由)すると2000ポイントもらえます。

 

GetMoney!の登録はこちらから

 

10ポイント=1円 500円から換金

紹介制度  1~100%還元

紹介されて登録した人 ここからの登録で200円

有効期限 最後のポイント獲得から半年間


12位 すぐたま

 

2001年にサービスを開始したネットマイルが2015年に開設したポイントサイトです。

ネットマイルは様々なポイントをまとめて交換できるサイトです。ネットマイルでもポイントが貯められましたが、ポイントを貯めるのは「すぐたま」として別サイトになりました。 ネットマイルと連動しているので、すぐたまで貯めたポイントはネットマイルで交換します。

 

ここから登録(紹介者経由)すると600マイルもらえます。

 

すぐたまの登録はこちらから

 

2ポイント=1円 500円から換金

紹介制度 300円 10%還元

紹介されて登録した人 登録で600円

有効期限 最後にマイルを獲得して180日間


13位 ポイぷる

 

2019年にサービスを開始したまだ新しいポイントサイトです。

現在はスマホサイトのみですが、今後PCサイトも開設されるようです。ログインするだけで毎日ポイントが貰えます。

 

ここから登録(紹介者経由)すると最大5000ポイントもらえます。

 

ポイぷるの登録はこちらから

 

10ポイント=1円 300円から換金

紹介制度 100円 4ティア

紹介されて登録した人 登録で100円 10000p獲得で300円 ポイント交換で100円

有効期限 最後のサイト利用から180日間


14位 Point anytime

 

2019年にサービスを開始した比較的新しいポイントサイトです。

現在、紹介制度が驚異の4ティアです。

まだ、広告案件は少なめで、楽天市場やYahoo!ショッピング等定番サイトはありません。

 

Point anytimeの登録はこちらから

 

1ポイント=1円 300円から換金

紹介制度 100円 4ティア

有効期限 最終ログインから180日間


15位 COINCOME

 

2019年にサービスを開始した、暗号資産(仮想通貨) であるCIM(シム)がもらえる投資を兼ね備えた新しいポイントサイトです。

元リアルワールドの取締役やIT企業の役員経験者が運営に携わっています。 まだこれからですが今後に期待したいです。

 

COINCOMEの登録はこちらから


16位 げん玉

 

会員数400万人を超える超人気サイトでした。

現在、楽天市場がなくなり勢いが止まってきています。

毎日30人に1000円が当たります。2016年よりポイントサイトでは唯一、ポイント利息が開始され換金せずに貯めておくと年間1%分の利息が毎月加算されます。

ポイントの有効期限は半年以内にサービスを利用すれば継続されます。こちらは少し厳しめでクリックやゲームでのポイント獲得ではなく、ショッピング等のサービス利用です。アンケートでも大丈夫です。

 

げん玉の登録はこちらから

 

10ポイント=1円 300円から換金

紹介制度 80円 3ティア10~35%還元他

紹介されて登録した人 登録で25円

有効期限 最後のサービス利用から180日


17位 アメフリ

 

2014年6月開設の比較的新しいサイトです。

運営担当者山岸さんのブログが面白いと評判です。

ショッピング等還元率は電話認証するとアップします。i2iポイント経由でジャパンネット銀行を開設すると換金のたびに50円プレゼントされます。

ポイントの有効期限は1年以内にポイントを獲得すれば継続されます。

 

ここから登録(紹介者経由)すると1500ポイントもらえます。

 

アメフリの登録はこちらから

 

10ポイント=1円 400円から換金

紹介制度 100円 50%~90%還元

紹介されて登録した人 電話認証、ポイント交換で150円

有効期限 最後の利用から1年間


18位 Poney

 

2009年ぶたちょきからPoneyへリニューアルしています。

2018年に100ポイント1円から1ポイント1円にレートが変更され、分かりやすくなりました。

2019年7月、1か月の交換上限がなくなりました。

 

PONEYの登録はこちらから

 

1ポイント=1円 500円から換金

紹介制度 150円 10%還元

紹介されて登録した人 登録で50円 ポイント交換で100円

有効期限 最後のポイント獲得から180日間


19位 フルーツメール

 

2000年開設、毎日懸賞で電化製品や商品券等豪華賞品が当たります。

累計当選者は17万人以上います。

 

フルーツメールの登録はこちらから

 

10ポイント=1円 500円から換金

紹介制度 300円

紹介されて登録した人 50円

有効期限 最終ログインから180日後


20位 チャンスイット

 

1997年開設、ポイントサイト以外にも懸賞サイトとして様々な懸賞に簡単に応募することが出来ます。

 

チャンスイットの登録はこちらから

 

10ポイント=1円 500円から換金

紹介制度70円 

紹介されて登録した人 100円

有効期限 ポイントは取得日から1年経過すると半年単位で無効


21位  えんためねっと

 

クリック広告等はあまりなくショッピング等の広告還元メインのポイントサイトです。

従業員2名とのことですが、2007年から長年変わらず運営しています。

 

えんためねっとの登録はこちらから

 

円で表示 300円から換金

紹介制度 紹介された人が1000円を超えると150円

有効期限 1年以上ログインしないと無効


8、ポイントの有効期限は?

 

ポイントには有効期限があります。

ただ、サイトにログインしたり、ポイントを獲得することで有効期限は更新されていくサイトがほとんどです。

定期的に利用していれば問題ないのですが、しばらく利用していないとポイントが失効したり、退会になってしまう場合もあるので注意しましょう。

大体、半年か1年が目安になります。

 

GetMoney 、げん玉はクリック等のポイント獲得ではなく、サービスの利用が必要です。  (アンケートでも大丈夫です)  

 

<1年>ログイン

ハピタス(最後のご利用(ログインした状態)から12ヶ月間)

Potora(最終ログイン日から1年)

 

<1年>ポイント獲得

ポイントタウン(最後にポイントを取得した日より12ヶ月)

Gポイント(最後に交換、取得もしくは利用した日より12ヶ月)

ちょびリッチ(最後のポイント獲得から1年間)

ニフティポイント(最後にポイントを獲得・交換された時点から1年間)

ECナビ(獲得月から1年を過ぎた時点で3ヶ月ごとに古いポイントから失効) i2iポイント(最終ポイント獲得日から1年)

すぐたま(最後にマイルを獲得されてから1年間)

 

<半年>ログイン

ポイントインカム(最後のご利用から180日間)

colleee(最終ログイン日または最終ポイント獲得日(確定分)の属する月の翌月1日を起算日として、6ヶ月間経過後)

フルーツメール(「最終ログイン日」、または「最終ポイント加算日」のうち、 より直近に発生した日の180日後迄)  

 

<半年>ポイント獲得

モッピー(ポイント獲得が6ヶ月以上確認できない場合)

GetMoney(最終ポイント獲得日より半年間)

Poney(ポイント獲得日から数え180日を経過した場合)

げん玉(180日間スポンサー企業のサービス利用が一度も行われなかった場合)

 


9、楽天市場はどこを経由するとお得?

 

楽天市場のポイント還元率はほとんどのサイトが1%です。 中には1%を下回るサイトや、そもそも楽天市場にポイント還元がないサイトもあります。 下記検索サイトで確認できます。

 

マークポイント

 

以前は店舗によって還元率がアップするサイトがありましたが現在はなくなっています。

ですので後はボーナスポイントの違いです。

 

会員ステータス・ランクによって還元率とは別にボーナスが付与されます。 (獲得した還元ポイントに対するランクに応じた還元率のボーナスです。) それ程のポイントにはなりませんが少しでもお得に活用したいものです。

ステータスやランクを決めるのはショッピング等の広告利用回数と広告利用ポイントです。 だいたい過去6か月です。 ポイントインカムは最大7%ですが、1度ステータスが上がると下がらないのが特徴です。

 ハピタスとワラウはショッピング等の利用額に対しての還元ではなく、ポイントを交換するときに還元されるので、広告以外で獲得したポイントも還元されることになります。

 

また、ランクが上がるとボーナスポイントだけでなく 他にも特典があったりします。

 

ポイントタウンとちょびリッチはか額が少なくても回数だけなのでランクアップしやすいです。

 

すぐたま 最大20%ボーナス

(20回&30000マイル、6か月)

ポイントタウン 最大15%ボーナス

(10回、6か月)

ちょびリッチ 最大15%ボーナス

(12回or30000ポイント、6か月)

ECナビ 最大15%ボーナス

(15回&3000ポイント、6か月)

モッピー 15%ボーナス

(広告A、B両方で10000ポイント、6か月)

ポイントインカム 最大7%ボーナス(1度上がると下がらない)

(100000ポイント、期間なし)

ハピタスはポイント交換で最大5%ボーナス(現金への交換は対象ではありません)

 (12回&5000ポイント、6か月)

ワラウはポイント交換で最大5%ボーナス(現金への交換は対象ではありません)

(12回&5000ポイント、1年))

 

例えば楽天で10000円購入すると、1%の還元で100円もらえます。

さらにランクボーナス15%だと、100円の15%で15円もらえることになります。

10000円の1.15%=115円です。

 

 

 


10、楽天ポイントに交換できるポイントサイト

 

楽天スーパーポイントに直接交換できるのは下記サイトです。

ハピタス 300ポイントから 手数料なし

モッピー 500ポイントから 手数料なし(2018年9月25日より)

ポイントタウン 1ポイントから 手数料なし(2018年10月25日より) CMサイト 1000ポイントから 手数料なし

 

楽天Edyやpexを経由すれば楽天ポイントに交換することが出来ます。

pexは簡単に登録できますが、楽天ポイントに交換するのに50円分の手数料が掛かります。 Pexに交換できるポイントサイト げん玉、Getmoney、ポイントインカム、ちょびリッチ、ECナビ、ライフメディア、i2iポイント、ポイントモンキー、チャンスイット、ハピタス、モッピー、ポイントタウン

 


11、Amazonはどこを経由するとお得?

 

Amazonでの買い物はどのポイントサイトもポイントが付きません。

 

現在はECナビで一部の商品カテゴリ(ファッション等)で4~0.5%還元され

ランクアップのための承認回数にもカウントされます。

ランクボーナスは最大15%です。

 

下記ECナビサイトの引用です。

 

※下記以外のカテゴリのお買い物に関しては、ECナビポイントおよびお買い物承認回数は加算されません。

服&ファッション小物:4.0%

ジュエリー:4.0%

シューズ&バッグ:4.0%

衣料品 自社ブランド:4.0%

Kindle電子書籍リーダー:0.5%

Fire Tablet デバイス:0.5%

Echo&Alexaデバイス:0.5%

Fire TV:0.5%

Echo&Alexa 関連商品:0.5%

Kindle アクセサリ:0.5%

Fire Tablet アクセサリ:0.5%

 

ただ、これも期間が決められているので今後変更されるかもしれません。

少しでもポイントを稼ぎたい方は現在はECナビを経由するのがお得です。